| 
  
    
                  | 
        
          
                        | 施術を受けたあなた様へ 
 この手紙はあなたのプロポーション改善に絶大なる発揮を与えるかもしれません。
 
 今、全米の女優・モデルの間で大ブレークしています。
 あのマドンナもあらゆるエクササイズ、ヨガまで行い、最終的に選んだのが、この骨盤体操「ピラティス」。
 欧米では、既にポピュラーになり、OL、主婦、モデル、スターが混じって通っているのが普通の光景にな
 っています。
 
 日本にも入ってきて、普及しました。
 この骨盤体操「ピラティス」はヨガやダンスのようなきつい運動をしなくて済みます。
 誰でも簡単に出来るのがこのエクササイズです。
 
 美容矯正や骨盤矯正、骨格矯正を受けた方がより良いプロポーションに加速する為、
 ご紹介します。
 
 この骨盤体操のメリット
 1)骨盤矯正と併せて行うことにより、美しいスタイルに加速
 2)矯正後の骨盤の歪みの戻りが少なくなっていく
 3)体の土台(骨盤)を安定させ、1本芯の通った体に変えていく
 4)内臓下垂を自然な状態に変えていく
 5)特に女性の下半身太りに適している
 6)誰でも簡単に出来る
 
 この骨盤体操のメカニズム
 ご存知のように、骨盤が歪むとスタイルが崩れます。
 骨盤は上半身を支え、脚の運動による衝撃を吸収する役割もった全身の中で重要な部分。
 
 この骨盤を支える重要な筋肉は「大腰筋」と「腸骨筋」です。
 
 
                          
                            
                              |  | 「大腰筋」とは背中側の腰椎1番〜5番横から体の中を斜めに走り、 太ももの付け根についている筋肉です。
 骨盤から上の上半身を支える柱のようなものです。
 
 「腸骨筋」は骨盤からはじまり、最後は太ももの付け根についている筋肉です。
 この2つの筋肉は骨最も近い、深部の筋肉です。
 姿勢を保つのも、内臓や脂肪を支えているのもこの深部の筋肉です。
 
 この2つの筋肉がしっかりしないと、他のどんな筋肉を鍛えても無駄です。
 体形は崩れるばかりです。また、かえって体を痛めかねません。
 
 |  もしもこの筋肉がゆるんでてしまうと・・・
 骨盤矯正を行ってもすぐまた、元の形に戻りやすい
 骨盤が開き、お尻が大きくなってしまう
 猫背になりやすい
 お腹はポコポコ、背中に余分な贅肉がつきやすくなってしまいます。
 体が歪み、体形が崩れやすい
 
 
 この骨盤体操のポイント
 1)呼吸に合わせて行う
 2)リラックスできる場所で行う
 3)体の中心を意識して行う
 
 呼吸方法
 呼吸が最も重要です。
 なぜかと言うと、呼吸によって「大腰筋」と「腸骨筋」を強化するからです。
 ですから、まず、この呼吸法をマスターしてください。
 鼻から息を吸い、鼻から息を吐きます。そして、この呼吸法では息を止めないようにしてください。
 「吸う」 「吐く」を連続的に行います。
 
 息を吸う時、
 鼻から、胸、脇、背中にいっぱい空気を吸い込みます。
 肺はアバラ骨に覆われていますが、このアバラ骨の間についている筋肉を伸ばして、
 広げるようにイメージして大きく息を吸い込みましょう。
 この時、背中にも空気を入れ込みます。
 できました?
 
 息を吐く時は、「大腰筋」と「腸骨筋」に意識を向けます。
 この時に、この2つの筋肉を上に持ち上げるようにします。
 具体的には、おへそが背中側にくっついていくのをイメージします。
 
 この呼吸をしながら鏡にあなたの姿を映してください。
 いつもより背筋がしゃきっとしていませんか?
 
 この呼吸法をマスター出来たら、実際にエクササイズに入っていきましょう。
 
 
 基本体操 目的:骨盤、肋骨の位置を正す。
 
 
 1)仰向けに寝て膝を立てる。 ニュートラルポジション
 
 
 
                          
                            
                              |  | 肩 は   床についた状態で あごは  上にあげたり、引いたりしない自然な状態
 背中は  反り返ったり、丸めたりしないように
 腕は   手のひらを下に向けてお尻の横に置く。
 指先は下に引っ張るように意識して骨盤
 骨盤は  左右の腸骨と恥骨を結んだ三角形が地面と水平に
 |  
                              |    下半身     上半身 つめ先の方に   頭方に
 引っ張れるイメージ
 |  
 2)鼻から息を吸い、胸とワキ、背中に空気を溜め込むように
 
 
                          
                            
                              |  | 鼻から息を吸い、肋骨を大きく広げ、 より多くの空気を胸、ワキ、背中にため込むように
 イメージしましょう!!
 |  
                              |    |  
 3)次に鼻から息を吐き出します。 その時、骨盤の底を頭方向に引き上げていきます。
 
 
                          
                            
                              |  | 鼻から息を吐きます。 その時に骨盤の底を→の方向(背中)にくっけるようなイメージで行います。
 
 |  
                              |    |  
 骨盤前後運動
 
 1)ニュートラルポジション
 
 
 
 
                          
                            
                              |  | 基本体操のニュートラルポジションと同じ姿勢です。 (1番上の図)
 |  
                              |     |  
 
 2)恥骨を天井へ向けていく
 
                          
                            
                              |  | 鼻から息を吸って吐きながら、お尻から背骨まで上に持ちあげていきます。 
 両腕は腸骨に手をあて左右水平になるように保ちます。
 
 |  
 3)恥骨を床に向けるように下げていく
 
 
                          
                            他にもありますが、以下省略させていただきます。
                              |  | 鼻から息を吸って吐きながら、背骨からお尻まで1つ1つ背骨を床につけていきます。 
 両腕は腸骨に手をあて左右水平になるように保ちます。
 |  
 |  |  この骨盤体操と骨盤矯正を併用するとどうなるか?
 
 この骨盤体操と私共姿勢矯正の共通点は、
 「体の中心線を真っ直ぐにする」 「骨盤を安定させる」こと。
 
 相違点は、
 このエクササイズを続けていくと、歪みにくい体作りが出来るけど、
 きっちり、骨盤や骨格が矯正されるまでには至りません。
 
 
 姿勢矯正では、歪んだ骨格や骨盤をきっちり矯正出来るんだけど、
 歪んだ骨格や筋肉のクセが強い所や骨盤を支えている筋肉が弱かったりすると、
 そこに近い骨格や骨盤は矯正後、何日かすると歪んできます。
 超一流の整体を受けても解剖学的に見ると、クセのきつい所は戻るんです。
 
 そこで、このエクササイズと姿勢矯正を併用して行うようにさせて頂きました。
 
 まず、美容矯正で「体の中心線を真っ直ぐにする」
 1〜2回でまっすぐに こちらのHPの画像をご覧になって下さい!
 ↓  ↓   ↓
 スタイルモニターレポート
 
 ご自宅では、あなた様に必要な重点エクササイズを行うだけで良いのです。
 
 1)骨盤の左右傾斜を減らす為のエクササイズ
 2)O脚を改善する為のワンポイントエクササイズ
 3)上半身が歪みにくく安定する為の体幹を強化するエクササイズ
 4)顔の歪みを正すエクササイズ
 5)猫背姿勢を減らす為のエクササイズ・・・
 何百種類以上あります。
 
 その中からあなたに必要な最優先エクササイズを数通り組み合わせて行っていくだけでも、
 姿勢変化を実感します。
 
 
 「体ってこんなに楽なものなのか?」 「鏡を見るのが楽しくてしょうがない」・・・
 
 つまり、姿勢矯正とこのエクササイズを併用すると、
 何倍速ものスピードで、あなたのプロポーションを理想の方向に導いてくれるのです。
 
 
 
 携帯用ホームページのQRコード24時間お問い合わせ美容矯正用です。
 
  
 
 
 
 
 2003 by .HANAYAMA RELAX CENTER All rights reserved. 花山温泉リラクゼーション整体道場の許可なく本文書の一部あるいは
 全文のコピーならびに転用を禁じます。
 |